white-chiwawaの日記

30代 東京都日野市在住 子育てにどっぷりの専業主婦。三人目妊娠中。

二人目の悪阻を乗り切る話

悪阻は、産後の練習みたいなもの、と考えて行動するのがいいのではないかな、と思いました。

産後は吐いたり食べられなかったりではないけれど、あの眠れない、まったく体の休まらない状況を思い出すと、悪阻の苦しさを経験してなかったら、もっとしんどかっただろうなと思います。

 

今、とても暑くなってきて、道産子で暑さ苦手の私としても、またアトピーの子供の皮膚を考えても、特に買い物による日中の外出は最小限にしたいので、外出が不自由、という点ではまた産後の練習ができるなと思っています。

 

悪阻を乗り切るにも、産後の大変な時期にも使えそうなアイディアをメモしておきます。

 

まずは、食べることが一番大事、と心に決めます。掃除ができなくても同じ服を何回着ても、死ぬことはないでしょう。

 

ということで、食材の調達から。できるだけ外出をしない方針です。

・コープの宅配(週1回配達)

イトーヨーカドーのネットスーパー(8、18、28日+α)

・夫が手伝ってくれる時、たまに車でまとめ買いor夫に頼む

・親に食材を送ってもらう

です。この際、何が安いとかは諦めます。

 

次に食材選び。買い物がネックになるので、日持ちのするものを常備します。

・缶詰(トマト、ツナ)

・乾物(高野豆腐や切り干し大根、ワカメ)

・簡単に冷凍できる野菜(キノコ→ほぐすだけ、玉ねぎ→切るだけ)

・市販の冷凍野菜(ほうれんそう、小松菜、ミックスベジタブル)

・チーズ

・豆乳

・きなこ

・コーンフレーク

 

そしてメニューには、割り切りと家族の理解が必要です(夫はよく理解してくれてます)。

・調理の手間、洗い物の少なさ(揚げ物やハンバーグはしません)

・家にある材料でしか作れない

・また同じもの、でも仕方ない

・栄養バランスは、一日か、三日か、一週間の間でとれていれば良しとする

 

 

心配な点は、今毎日のように外出して遊びに行っている上の子が、一日中家にいることになった場合どのような行動をとるか、です。

過去の経験では、遊びが足りないと機嫌が悪く、昼も夜もなかなか眠りに入れず、いっそのこと外出した方が楽だった、ということに…。

家の中でよく体を動かして満足するまで遊んでもらうには、どのような方法があるのかなと思案しています。

7ヶ月になった

腹の子、7ヶ月に入りました。

昨日は検診で、気になる性別は、現時点では女の子の可能性のほうが高い、ということでした。

 

一人目は、ぜーったいに女の子がほしい、と思っていました。

→男でした。

産んでから、さらに、やっぱり女の子がよかった、という思いを強くしました。

 

新生児=乳飲んでる以外は寝てる→大嘘です。寝てる時間と泣いている時間が同じくらいでした。実家にいたのに死ぬかと思いました。

新生児期を過ぎたら今度はアトピーです。

離乳食が始まればアレルギー。

人見知りに場所見知り。眠りが浅くてすぐ目が覚める。連日の夜泣き。パパとはお風呂に入れない。ベビーカーでスーパーに入るだけでも泣く。

 

あぁ、男の子って弱っ。なんてデリケート。

 

と思いました。

二人目も男だったら三人目を産まなきゃ…とまで考えていました。

 

 

そしたら今回、二人目は女の子かもしれないと。

 

吉報。のはず。

 

ところが。

 

私の中で、赤ちゃん=男、というイメージが強くなりすぎたせいなのか、あまりピントこない!

うーんうーん。

 

気分を盛り上げるために女の子の名前を考え中です。

子供がウィルス性胃腸炎

一歳四ヶ月の子、これまで発熱したことがなく、アトピーとアレルギー以外は元気いっぱいに過ごしてきたのですが。

先日の初めての一時保育体験1時間半の後、ウィルス性胃腸炎になりました。

 

ウィルスの種類はわかりませんが、ロタではなさそうです。嘔吐もなく、軽かったと思います。

 

最初下痢になったときは、朝食時に生卵がコンタミした(卵アレルギーなんです)のかと思いました。

 

しかし、その後の様子を見るに、いつも食べたい食べたいの塊の子にしては食欲がなく、行動もおとなしくて、下痢も改善傾向がないし、水もあまり飲まないしで心配になってきて、三日目に小児科に連れて行ったところ、最近この地域でウィルス性の胃腸炎が流行しているので恐らくそれでしょう、ということでした。

もっと早くかかればよかった。

 

医者からの注意事項は、

・回復のためにはお腹が空っぽくらいの方がいいので、基本的にあまり食べさせない。栄養を摂らせようなどと考えないで。

・食べさせる時は、お粥、うどんなど消化の良い物を。ただし一度にたくさんお腹に入ると下痢を招くので少量ずつ、小分けにして与える。

・ヨーグルト等の乳製品は与えない(与えてたよ…ゴメン)。

・オレンジなどの柑橘系も与えない。

・水分補給重要。水、お茶、イオン飲料、りんごジュースで。

 

実はその頃子供はおかゆを拒否しており、バナナとリンゴは食べられるという状況だったので質問してみたところ、

・バナナ、リンゴは食べてok

と言われてホッとする。

 

また

・大人にも感染するからよく手を洗って

 

とのことで、実はこの日は友人と会う約束をしていたため、キャンセルの連絡をしたら、

彼女の子供も胃腸炎になったことがあり、その時は、親二人だけでなく祖父母にまで感染して大変だったという痛烈な体験談を聞きました。

恐ろしい…。

 

妊婦が胃腸炎になったら薬は飲めるんだろうか、いや、子供の世話は誰がするんだ、ということで、ビクビクしながら生活しています。

子連れで友達の家に遊びに行ったり…生活リズムの話

私と子供の行動範囲は狭いです。

児童館、スーパー、たまに公園、大型ショッピングセンター。

で毎日が過ぎていきます。

 

理由はいくつかありますが、一つには、

生活リズムが崩れると、機嫌が悪くなって手のつけようがない、ということです。

毎日15分の誤差なく食事、寝かしつけ。これを繰り返すことで、結局私が一番楽ができることがわかりました。

 

また、外出にするとどうしても汗をかいたり皮膚が擦れたりしてアトピーが悪くなることや、人見知り場所見知りでとにかく泣くので、私の気分的にいつもと違うところに行こうという気にならず、さらに妊娠発覚以降は悪阻だ疲れたなんだかんだでますます児童館通いが増え、これから暑くなったら車にも乗らならなくなることでしょう。

 

そんな毎日の中、私は、5月には5ヶ月に入ったのに毎日ぐったりで全然元気が出てこない、ということで悩んでいました。一人目の時は仕事に行っていたのに…5ヶ月半には悪阻も終わってモリモリ食べられるようになったのに…と悶々。

 

そこで、何とか活動するためのマイルストーンを置くことにしました。

一つ目が、6月に、八王子に引っ越してきた友達に会う(車)。

2つ目が、7月に、23区内に住んでる友達に会う(電車)。←昨日の予定だったけど子の体調不良によりキャンセル…残念。

3つ目は、一時保育体験。

目標設定で、私の体調はずいぶん改善しました。良かった。もうそんなにぐったりしてないです。 

しかし子は、6月に友人宅に遊びに行ったことにより、アトピーが出たり、泣いたり寝なかったり食べなかったり、逆に変な時間に寝たりで立て直すのに一週間。

二人目が産まれたらそんな上の子の都合にばかり合わせていられないのに…もう少したくましくなってほしいなぁ。

腹の張りと戦う日々

一人目の時、こんなにお腹が張ったかなー、と心配になるほど腹が張る毎日です。

 

私、ダイジョブかな。22週で、胎児はそろそろ肺呼吸ができるようになる時期、とか育児書で読みましたが、今早産するのはもちろん避けたい。

 

一人目妊娠六ヶ月の頃は、普通に仕事して、運動だとか言って車通勤を電車通勤に変えて、帰りは一つ手前の駅から乗ってみたり、最寄り駅を降りた後は歩いてみたりと頑張って体を動かしていました。

 

帰宅後はもちろん疲れてとりあえず寝て、夜中にハッと目覚めて食器洗いをする、ってな感じで(ちなみに今も、寝かしつけ時に子と一緒に寝てしまって、夜中にハッと目覚めて食器洗いです。行動パターン同じ…)。

 

今は、子供の相手と家事だけで特段運動はせず、それなのに夕飯時になると必ずと言っていいほど腹が張り、子供の歯磨きができるか、風呂に入れられるか、毎日ギリギリのところです。

 

六ヶ月に入った頃検診があったので、いつもと違う先生でしたが、腹の気になると訴えてみたところ、

「上のお子さんがいる方は夜になると大抵張りますねぇ。休むしかないですよ。」

と連れない返事。

 

う~ん。どうしたらいいのかな。

横になったらなったで子が襲いかかってくるのであんまり休めた気がしないんですけど!

 

こんな感じなので、ハリ、という言葉にムッとしちゃうんですよね。

 

代表的なのが、資生堂の化粧品のキャッチコピー、「ハリマドンナ」。

 

何が「夕方余裕」じゃー!こっちはいっぱいいっぱいじゃー!といいたくなっちゃったりw

オーブンレンジが壊れた話2

家電量販店はたくさんありますが、車が停めやすいという点で我が家はケーズデンキに行くことが多いです。

それに、駅前の店舗は通路が狭かったり混んでいたりでベビーカーに向きません。

ここ数年の間にホームベーカリーと除湿機を買いましたが、実はいずれもケーズデンキで下見してインターネットで注文…(ケーズさん、電球とか買ったから許して~)。

手にとって確かめたいので、何も見ずにネットだけで注文することは、まだできません。

 

今回も下見だけしようとオーブンレンジコーナーへ向かいます。

私のほしいのは、庫内フラットなオーブンレンジ。メーカー等にこだわりはありません。

 

東芝の石窯オーブンを見ていたら、日立のエプロンをつけた店員さんに、日立製品の前に誘導される。

 

こちらの商品、後ろ側を壁にぴったりつけてOKなんですよと。

 

なるほど。今使っているオーブンレンジとほぼ同じ大きさで、庫内はフラットだし、良さそうです。

 

夫を呼んで、店員さんにバレないように型番を覚えてもらって、子供をあやすふりをしてその場を離れ、スマホで価格.comをチェックする。

 

ネットの方が安いことを確認してニヤリ。

 

ケーズデンキさんには申し訳ないと思いながら家に帰り、パソコンの前に陣取ります。

ところが。

 

よくよく見てみると、本体価格は安くても、送料がかかるとか、クレジットカードが使えなくて振込手数料か代引手数料が必要だったり、トータル思ったほど安くありません。頼みのamazonには取り扱いがあるものの値段は店のほうが安く、それじゃ悔しくて注文できません。

 

「結局どこが一番安いのよ!?」

「これじゃ店で買ったほうが手っ取り早かったじゃない!」

「ネット銀行なら振込手数料無料なんじゃない?パスワード忘れた?何よそれー!」

 

とまたしても夫に八つ当たりを…。

 

最終的には、銀行振込の手数料を払うことにして、日立のヘルシーシェフというオーブンレンジを購入しました。

オーブンレンジが壊れた話

ある日曜の朝、朝食の何かをレンジで温めようとして、オートボタンを押すと、1秒後に仕上がり音が鳴る。

?と思って、レンジ→30秒、とやって、無事に加熱完了。

何も思わずに、今度は朝食後、お弁当用のシュウマイを温めようとする。

 

600W1分30秒後。

 

シュウマイが冷たい。

 

あれ、スタートボタン押し忘れたかな、ともう一度。

やっぱり冷たい。

 

嫌な予感。

 

マグカップに水を入れてオート温め。一秒後に仕上がり音がなって切れてしまう。

夫がラジオをつけてレンジ→1分。いつも、電磁波でラジオの音に雑音が入るので、そうなるかどうかを確認する。

 

ラジオ、クリアな音質。

 

どうやら、壊れたらしいのです。お気に入りのオーブンレンジ、まだ5年なんだけどなー。

壊れたのはレンジ機能だけでオーブンは正常に動くので、修理するか買い換えるかがポイントとなり、レンジが使えないフラストレーションでお腹が張ってしまった私は、布団の中から、

「修理したらいくらかかんのよ!」

「メーカーの窓口近くにあるのか調べてよ!」

「家電量販店は修理やってないのか電話してよ!」

と夫に八つ当たりをする。

 

夫はレンジが壊れた原因を、左右上後、指定の空間を開けるだけではなくどこかを開放と説明書に書いてあるのに我が家はレンジボードの中にすっぽりと納め、かつオーブンとしてしょっちゅう使っていたので、放熱が悪くてマグネトロンを損傷したのではないか、と分析し、マグネトロンはレンジのコア部品なので修理は1万円越え確実だろうと推理をする。

 

放熱が悪いとか今じゃなくて使ってる最中に指摘してくれたら壊れなかったのに!と私の怒りはますますヒートアップし、「電気屋!私お腹痛いのに出かけるんだからアンタが外出の準備しなさいよー!」と夫に当たり散らす。

 

夫、ごめんね…(ここで謝るなら今からでも直接言えばいいのにさ)。

 

結局、一週間レンジなしで過ごしました。その様子はまた別の日にアップします。